あの横浜中華街の老舗中華料理店『重慶飯店』の冠の付いたチルドタイプのお惣菜がコンビニのローソンから販売されてました。
気になりますよね、重慶飯店がコンビニ飯を監修するとどうなるのか。
そして今回、重慶好き、中国料理好きの友達からローソンの『重慶飯店監修の大海老のチリソースと四川麻婆豆腐』をレビューして欲しいというリクエストもあったので、今回はこちらを食レポします。
重慶飯店とは
重慶飯店とは横浜中華街などに店を構える老舗で四川料理のお店です。
創業は1959年ということなので、もう60年以上になりますね。すごい。
店舗は横浜以外にも東京、岡山、名古屋などにもあります。
僕は名前と存在は知っていたのですが、残念ながらまだ行ったことはありません。
今回ローソンで重慶飯店の味を楽しめると言うので楽しみに食べました。
ローソン 重慶飯店監修 大海老のチリソース
重慶飯店監修 大海老のチリソース。
パッケージに使われている写真の大海老にそそられますね。
値段は税込み399円です。
ローソンの店内ではお惣菜や弁当が売られている並びの冷蔵棚にありました。
まずはパッケージを見ていきましょう。
1食分 150グラムと男性ならペロっと食べれる量
1袋150gと男性なら軽く食べられる量ですね。
重慶飯店監修の大海老のチリソースに含まれるアレルギー物質は
- えび
- 小麦
- 卵
- 乳成分
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
以上のとおりとなっています。
また1袋あたり166kcalということですので、意外と低カロリーなのは嬉しいですね。
続いて栄養成分を見てみましょう。
エネルギー | 166kcal |
たんぱく質 | 9.3g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 | 17.1g |
糖質 | 16.3g |
食物繊維 | 0.8g |
食塩相当量 | 2.6g |
となっています。
調理時間は電子レンジで1分40秒~2分とお手軽
調理時間ですが、袋を切らないで電子レンジで温めるだけです。
電子レンジで温める場合は袋を立てて温めます。
電子レンジで温める時間ですが
500Wの電子レンジの場合 | 約2分 |
600Wの電子レンジの場合 | 約1分40秒 |
となっています。
電子レンジで温めるだけなので気軽に食べられますね。
うちのレンジは庫内の高さが低かったので、高さがつっかえて途中で倒れてしまってました。
でもなんとか上手く温まっていましたよ。
名店の味わいが気軽に楽しめる
パッケージには
横浜中華街名店の味わい 大海老と豊かに香るチリソース
と書かれています。
重慶飯店の味わいと言われると、その味が気になりますね。
さっそく食べてみます。
重慶飯店監修 大海老のチリソース 実食レビュー
さっそく電子レンジで温めてお皿に盛りつけてみました。
大き目の海老がゴロっと3つ入っています。
そしてチリソースの香りがただよってきました。いい香りです。
食べてみました。
ソースは甘めですがピリっと辛いです。
そしてニンニクが効いてていい感じ。
海老はコンビニで食べられるものでは最大級ではないでしょうか?
しっかりしてて美味しいです。
海老の衣についた味もいい感じ。
店で食べるように海老がプリプリ!とまではいきませんが、『コンビニで買える』『399円』『電子レンジで2分』ってことを考えると十分に満足な海老感と味でした。
量的には手軽に一品追加したいときにいいんじゃないでしょうか。
ローソン 重慶飯店監修 四川風麻婆豆腐
大海老のチリソースの次は同じく重慶飯店監修の四川風麻婆豆腐です。
重慶というのは元々四川に含まれていた都市のことなので、四川料理である麻婆豆腐には自然と期待感が高まります。
こちらもお値段は税込み399円です。
こちらもパッケージから見ていきましょう。
1食200gとそんなに多いくはない
1食200gとそんなに多くはない量です。
重慶飯店監修の四川風麻婆豆腐に含まれるアレルギー物質は
- 小麦
- 卵
- ごま
- 大豆
- 豚肉
- ゼラチン
となっています。
この四川風麻婆豆腐もカロリーは1食分208kcalと低めですね。ありがたいです。
栄養成分は
エネルギー | 208kcal |
たんぱく質 | 11.6g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 14.8g |
糖質 | 13.2g |
食物繊維 | 1.6g |
食塩相当量 | 4g |
となっています。
調理時間は電子レンジで2分30秒
この四川風麻婆豆腐も調理方法は電子レンジで温めるだけです。
電子レンジには袋を立てた状態で入れます。
温める時間は500Wの電子レンジ、600Wの電子レンジ両方共に約2分30秒となっています。
辛くて美味いとアピールするコピー
横浜中華街名店の味わい
旨味と香り広がる、至福の麻辣
お!ぐぐっとくるキャッチコピーですね。
旨味、香り、至福の麻辣。
辛くて美味いとアピール。
いいですね。
早速食べてみましょう。
重慶飯店監修 四川風麻婆豆腐 実食レビュー
こちらも電子レンジ温めてお皿に盛りつけました。
盛り付けるというほどのことでもないですが!
袋を開けると花椒とラー油の香りがすごいです。部屋中を包み込みます。
期待感がさらに高まってきました。
見た目もラー油が良い感じに浮いてますね。
食べてみました。
一口食べるとピリっと花椒。
花椒がけっこう効いてます。
でも店でよく食べる感じとは少し違いますね。ガーっとくる花椒の感じじゃなくて食べやすい感じです。
少し中華系のスパイスか調味料の味もしますね。
そして、ラー油の辛さと、あと酸っぱさもあって美味しいです。
コンビニ飯のレベルではないですね。
辛さは辛いのに弱い僕が「くーっ、いい辛さ!」って感じるくらいなんですが、辛いのが好きな人だと物足りないかもしれません。
味は濃いめなのでご飯に載せて麻婆丼もいいでしょうね。
今度リピって麻婆丼にします。
注意点 – 賞味期限はそんなに長くない
大海老のチリソース、四川風麻婆豆腐ともに、賞味期限はそんなに長くないです。
僕は10月10日に購入したのですが、賞味期限は四川風麻婆豆腐が10月21日で、大海老のチリソースが10月29日でした。
また保存は10℃以下での冷蔵保存です。
冷蔵庫に入れて保存しましょう。
まとめ
今回の記事ではローソンで販売されている重慶飯店監修の大海老のチリソースと四川麻婆豆腐の食レポをしました。
両品ともに、『コンビニで買える』『電子レンジで温めるだけ』『399円』ということを考えると大満足な味です。
ぼくはこの2品のうち、四川風麻婆豆腐が気に入りました。
今度は麻婆丼にして食べたいですね。
コメント